閑雲野鶴
プロダクトアウトとマーケットインの違い
両者とも、製品やサービス開発・販売における基本的なアプローチを示す概念です。
プロダクトアウト | マーケットイン | |
---|---|---|
主導者 | 企業、技術者 | 顧客、市場 |
アプローチ | 技術や発想を重視 | ニーズや課題を重視 |
順序 | 製品開発 → 市場調査 | 市場調査 → 製品開発 |
リスク | ニーズとの不一致 | 独自性の喪失 |
プロダクトアウト
- ソニーの「ウォークマン」は当初、顧客が求めていなかった製品だった
- 当時、「音楽を聴くのは家や車の中」という考えが一般的だった
- 技術力と革新性を基に「音楽を持ち運ぶ」という新しい文化を創造し、結果的に大ヒットした
マーケットイン
- ユニクロは消費者の「手頃な価格で高品質な衣類が欲しい」というニーズを把握した
- 市場調査に基づき、シンプルで機能的、かつ価格を抑えた商品が必要と判断した
- 「安くて良い商品」という評判を得て、ユニクロのブランドは日本から世界へと拡大した